日本では聞きなれない名称ですがカナダで住むならとても重要です。
ホームステイなどでは無縁でしょうが、テレビやインターネットと同じように新規で1人暮らしをする人の場合には必要不可欠となります。
一応WEBサイトがありますので簡単に目を通して頂きたいのですが(BC Hydro )
僕は見ても「???」と言う感じでした。
日本での企業に置き換えるなら
電力会社と水道局(?)が合わさった感じになると思います。
結局はこのBC Hydroに加入手続きすれば2つのサービス(電気・水道)が使用可能と言うことです。
こちら(バンクーバー)の公共料金と言う認識をしてもらっても良いと思うのですが、
日本の場合だと公共料金の一つにガス会社が含まれるのでしょうか?
カナダの場合は調理にも電気がほとんどで
(高級なアパートだとガスを使うようです)
特に使用する機会も無いと思いますので問題ないと思います。
また、はっきりと言い切れませんがテレビ・インターネット・電話の契約のように
SHAW TV、TELUS のどちらを選ぶか?と言う選択肢が無く、公共料金の契約は
このBC Hydroのみだと思います。
料金としては24時間パソコンを起動したままの僕の場合でも大体$20ほど。
支払いはSHAW TVなどと同じように自宅に請求書が届いて、 それを銀行に持って行き支払うだけ。
ちなみに、カナダの水道料金は無料、と言う情報も見たことあるため
もしかしたらこの料金が電気だけなのかもしれません。
これをサイトを見てる方の中に
「電気もない生活をするんだ!」 と言う人には別に関係ないかもしれませんが、
大抵の人は契約するでしょう。
ちなみに僕はアパートに越してきた最初のころ、
BC Hydroとの契約を交わしていなくても電気と水道が使えてました。
一瞬だけ「これ、もしかしてなにもしなくてもずっと使えるんじゃないの?・・・」と
頭をよぎりましたが、おそらく前の住人の契約がまだ切れて無かっただけだと思います。
それに止められてからでは遅いですしね。
契約の仕方はSHAW TVなどと一緒です。
電話で使いたいって言えば良いだけ。
すると請求書が翌月に届くと言う仕組み。