トロント・ドミニオン銀行 (4ht Floor 700 West Georgia Street)
カナダにワーキングホリデーで来る人のほとんどが必要となる銀行口座開設を紹介します。
バンクーバーにはいろいろな銀行があります。HSBC、Scotia bankなど何社かあるようです。
多くのワーホリで来る日本人はトロントドミニオンで口座開設をする方が多いのではないでしょうか?
ここの特徴はなんと言っても日本語で口座開設出来ると言う事。
口座開設に必要な物はパスポートと他のIDカード(クレジットカード等)の二つのみ。
これらを持って行くだけで銀行口座の開設が出来ます。
ただし日本の銀行ように手続きした後、「10分20分待ったらすぐ発行」と言う訳ではなく
その日のうちに開設出来ますが若干時間がかかります。(大体3時間程だったかな?)
それ以外に日本の銀行と違う点は口座の暗証番号をボタンで押して決めることくらい。
(日本の銀行の場合は紙に書きこんだりしてましたよね?)
またカナダの銀行は日本と違い、口座に維持費と言うものがあります
トロントドミニオンの各口座のプランは
・VALUEプラン(維持費 月$3.96)
$1000以上預け入れてれば口座維持費無料
・SELF SERVEプラン(維持費 月$6.95)
$1500以上預け入れてれば口座維持費無料
・FULL SERVEプラン(維持費 月$9.95)
$2000以上預け入れてれば口座維持費無料
その他VALUE、SELF SERVEプランと異なる点は小切手帳の注文が無料
・INFINITYプラン(維持費 月$12.95)
$3000以上預け入れてれば口座維持費無料
その他VALUE、SELF SERVE、FULL SERVEと異なる点は常に$500保てば
銀行ATM手数料が無料
と言うサービスプランになっているようです。(2006年2月現在)
カナダでは高額の支払いは小切手が主流のようで、
現金で「ホイッ!」と手渡しや口座から引き落としのような習慣がありません。
例えばアパートの家賃の支払いなどがその例にあげられますが、
他にも語学学校に通う人などは学費の支払いも小切手を使うこと多いそうです。
(一応僕のアパートは現金でそのまま渡しても可能。クレジットカードでの家賃の支払いはNG)
また現金の預け入れ方法は日本のようなお札をATMそのまま入れるのではなく、
一度ATM備え付けの封筒に入れ、その封筒をATMに差し込みます。
ATM操作方法はトロントドミニオンから日本語での取り扱い説明書をもらえるので問題ないと思います。
また口座開設には予約が必要との話も聞いていますが
僕はいきなり行って作ってもらえました。