66日目

10/25
朝は昨日から気になっていたチェーンのゆるみを直した。
その後もまだ寒いので暖かくなってから出発することにした。

ゴールは近い。
無理をせず、ゆっくりでも良いから北上しようと思う。

1号を走ると小さな町に入り、たまたま銀行を見つけたので
ペソをUSドルに変えられるかどうか聞いてみると、換金は出来ると言う。
換金の手続きをすると1枚の小切手を渡される。

小切手の換金場所を教えられ向かってみるとどうやら飛行機チケットなどを売っているような旅行代理店みたいなところだった。

小切手を渡すと小切手に書かれたUSドルに換金してくれた。

その後ガススタンドにより、給油をする。
給油を済ませ、カードで支払おうとするとどうにもカードが認証されない。

とうとうカードが止められたか。。。
まぁいい。。。

結局現金で払う。

その後も1号を走るとハロウィンが近いこともあってかカボチャだけを売っているところをたくさん見た。
カボチャには5とか3とか数字が書いてある。
大きいほど数字も多くどうやらその数字がカボチャの値段のようだ。

また1号を走る。

西側の1号はとてつもなくクネクネしている。
ガードレールもない。

数分前か、数時間前かはわからないが、
10数メートルはあるだろう崖から落下した車を見た。

その後も走るとサンフランシスコに着くことが出来た。

サンフランシスコは中国人がとても多いように感じた。
また、LOS同様お金持ちが多いような街に見えた。

ゴールデンゲートブリッジを渡ったところで駐車スペースがあったので
一度バイクを停め、写真などを撮る。

周りを見るとアメリカ人よりもアジア系の観光客が多く、
中には日本人もいた。

ゴールデンゲートブリッジを満喫したあとさらに1号を走る。
やはり道路はクネクネ。
当然距離もかせげない。

苦戦しながらも1号を走るとキャンプマークを見つけることが出来たので向かってみる。
パークはおそらくstate park。

とても広く、ビーチに面している。

ビーチがあると言っても時期が時期なので海水浴などしている人はいない。
が、キャンパーは数組いた。

テントを設置し、いつものようにパスタの夕飯を食べながら早々と寝ることにした。

走行距離:244キロ   総走行距離:22230キロ

Follow me!

目次
閉じる