10/06
昨日は着いてすぐに寝たので
意外と早起きすることが出来た。
まずは昨日バイクショップにて購入したオイルフィルターをつけるためにエンジンオイルを全て抜く。
いつもと同じようにビニール袋にフリーペーパーの紙をちぎっていれ、
そこに廃オイルを入れていく。
全てのオイルが抜け終わったのを確認し、フィルターをチェンジ。
そして新しいオイルを注いでいく。
「まだまだ頑張ってくれよ」と愛車に対しての心づかいも忘れない。
今日はハイウェイ10号を走りながらヒューストンを越えるつもりでいた。
途中給油のためにガススタンドに入ると、出稼ぎに来ているインド人のような人に話しかけらた。
どこから来たのか聞かれたので「日本だ」と答える。
すると彼は「昔に日本に行ったことがある」と言い、
「と~きょ~ かわぁ~さ~き~ なぁごぉ~やぁ~ しんおぉさぁ~か~ たぁかぁま~とぅ」と日本の各地の地名を言い始めた。
日本でどこが一番よかったか訪ねると高松が良かったと言った。
つまり自然が好きなのか、と思った。
ヒューストンは想像よりもかなり大きな都市でビックリした。
ヒューストンを越えてからは59号に乗り換え、今日宿泊するつもりでいる、
Lake Texana State Parkを目指す。
ニューオーリンズをから離れれば離れるほど英語も聞き取りやすくなってきた。
そんなことを考えながら59号を走っていながら、昨日ガススタンドで話しかけてきた
「ア~メン ア~メン」言っていた黒人は「a man?」(お前男か?)と聞いてきていたのか。だから「センキュー」と返答しても首を横に振っていたのか・・・と昨日のことをやっと理解できた。
state parkに着くとパーク内の車道をシカが二頭歩いていた。
やはりシカはキレイだ!!!
ここでもシカの美しさに見とれながらパークオフィスで受付を済ます。
受付が住みマップにてテントサイトの場所を教えてもらうと、
スタッフは「なんとかかんとかがお腹をすかせてるから気をつけろ」と言っている。
どうも最初のほうが聞き取れないので「ソーリー?ソーリー?」と二度ほど聞き返したが結局なにを言っているかわからなかった。
最後に彼女は目の周りを指で囲み、まるでゴーグルでもしているかのようなジェスチャーをした。
あぁぁ・・・アライグマのことか、、、とやっとわかった。。。
オフィスを出ると明日何かのレクチャーがあるので見ると良いわ、と言うことを告げられた。
テントサイトにテントを設置する。
今日が何曜日にあたるかわからないが、このキャンプ場は学生が多い。
見ると子供だけでテントを設置しているところもある。
テントの中で地図を見ながらルートを確認しつつ、明日の計画を立てる。
どうやら明後日あたりにはメキシコにつけそうだ。
567キロ
走行距離:567キロ 総走行距離:14859キロ