22日目

2006/09/11
とても寒い。。。

夜には寒すぎて何度も起き、テントの中でお湯を沸かし、
紅茶を入れて体を温めた。

今までのキャンプで一番寒いかもしれない。

東にいけば暖かくなると思っていたのは勘違いなのだと
カナダの東側に来てやっと気づいた。

朝起きると僕のテントのまわりに数人の人がいた。
何事かと思い聞いてみると
どうやら僕のテントサイトの中に1本の木があり、
それがリンゴの木らしく、リンゴの実をつけている。

それを見ていたようだ。

リンゴがなっているなんてそりゃ寒いよな・・・
と思い、暖かくなるまで出発を見送る。

大体10時ごろになって出発することにしたが、
走り出してみるとそんなに寒くないことに気づく。

寒くなる前に早めに距離を稼ぎ、国境越えをしようと思った。

SaintJohnを抜けSt.Stephenをさらに越えるとアメリカの国境があった。

無計画ツーリングがとうとうアメリカまで来たか。
と思い、国境を越えるため観光ビザの手続きをする。

アメリカの観光ビザは90日間だけなので
その間にはバンクーバーに帰らなければならない。
でもまぁ90日もいるつもりないけど。。。

イミグレーションセンターでは僕以外にも1人の中東系男性がいた。

どうやら国境を越えさせてもらえないらしく、なにやら騒いでいる。

パスポートを提示し、手続きに必要な用紙に必要項目を書き込む。
その後WEBカメラのようなもので写真を取られた。

写真を取った審査官とは別の審査官がアメリカに入る理由を聞きに来た。

が、「ホリデーだ!」と言う前に写真を撮った審査官が
「こいつは別に良いんだ」と言ってくれたのですぐに国境を越えることが出来た。

結局隣で騒いでいた中東系男性は
「別の部屋で話を聞こうか」みたいなことを言われどこかに連れて行かれた。

なんとなくだが日本人であるというだけで審査が甘い気がした。

アメリカのMAINE州に入ると速度標識があまりにも遅い表示になっていてビックリした。

ここを45キロ規制?ここを50キロ規制?
疑問に思いながらゆっくり走っているが
後続車はびゅんびゅん、抜かしていく。

しかしここで違反をするわけにはいかないと思いゆっくりだが
法定速度を守って走った。

距離は稼げないがしょうがない。

安全第一。無事故無違反を徹底するつもりだ。

距離が稼げずも暗くなりそうだったのでPembrokeと言う町でキャンプ場をたまたまみつけることが出来、キャンプをすることにした。

キャンプ場は1泊$13と安い。
まぁアメリカドルだが。

テントサイトは隣が崖となっており、大きな川に面した場所だった。
恐い気持ちもあるがとても景色の良いところだった。

バイクでコンビニまで行き、ビールや食材を買う。
レジの隣にタバコの缶ケースのようなものが売られており、
見ると「ビーフジャーキー」と書いてある。

珍しい入れ物だなぁと思い買ってみることにした。

味は普通のビーフジャーキーだった。

今夜もまだまだ寒い。。。

走行距離:265キロ   総走行距離:7537キロ

目次
閉じる